「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
矯正治療を受ける際、最も気になるのは治療費用ではないでしょうか。
渋谷区内の矯正歯科の費用を調査し、およその相場金額について紹介します。さらに、治療費がリーズナブルな渋谷区の矯正歯科クリニックを3軒紹介しています。参考になさってください。
矯正治療は自由診療のため、費用はクリニックごとに自由に決定できる仕組みになっています。
もちろん、治療内容によって金額が異なりますし、クリニックのある地域によっても相場があるようです。渋谷区の歯科医院では、どのくらいの金額で矯正治療を受けることができるのでしょう。
いくつかのクリニックの矯正治療費用を、「表側矯正の場合」、「裏側矯正の場合」、「マウスピース矯正の場合」について調査してみました。
矯正方法 | 費用相場 |
---|---|
表側矯正 | 60~80万円 |
裏側矯正 | 120万円~ |
マウスピース矯正 | 70~100万円 |
ただし、これは上下とも同じ方法で行った場合の基本料金です。上あごは裏側矯正、下あごは表側矯正というように組み合わせて行う場合などは、費用は違ってきますのでご注意ください。
渋谷区で評判の矯正歯科でも、特に費用面で優れるクリニックをピックアップして紹介しましょう。
引用元:はちやデンタルクリニック(http://www.hachiya-dental.com/)
はちやデンタルクリニックは、渋谷区神宮前の近くにあるクリニックです。診療時間が21時までと遅くまで受け付けているため、仕事終わりでも利用しやすいのがおすすめポイントの1つ。
各種矯正治療をリーズナブルな費用で提供しており、裏側矯正やマウスピース矯正といった目立ちにくい矯正も52万円~67万円程度で受けられます。
また、はちやデンタルクリニックは難しいインプラント治療にも対応可能。医師の技術力の高さがうかがえるポイントです。
はちやデンタルクリニックの魅力は、何といってもリーズナブルな費用感。コストと審美面の両方を求める方には目立たない表側矯正が、より審美面を大切にしたい方には手ごろな費用で裏側矯正またはマウスピース矯正が受けられます。矯正カウンセリングは無料で対応してくれるので、まずは相談だけでもしてみるのがおすすめ。
はちやデンタルクリニックはアクセス面+通いやすさが抜群。JR原宿駅から徒歩3分の好立地にあり、火曜日を除けば土日祝日も含めて全日診療しています。夜間診療も行っており、診察は21自まで可。さらにネットから24時間予約受付をしており、気軽に予約ができるのもポイントです。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…450,000円 |
裏側矯正 |
|
計…525,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…670,000円 |
「はちやデンタルクリニックでマウスピース矯正を受けました。2年間ほどかかりましたが、見た目が気にならなかったのでまったく問題なし。歯並びもキレイになって大満足でした!いまは保定期間なので、もう少し頑張りたいと思います」
「歯並びの悪さがコンプレックスで、笑うこと少し苦手でした。コンプレックスを解消するために、はちやデンタルクリニックさんで矯正治療を行うことに。夜遅くまで開いているので、仕事後に利用できて助かりました。今では思いっきり笑えるようになれて、治療して本当によかったです」
「初めて利用したときにスタッフの方や先生がとても親切に対応してくれて、それ以来すっとここに通っています。親子そろって利用していますが、治療の予約を決める際に、2人一緒に来れるように日程を合わせてくれるので助かっています。細かなところまで配慮してもらえ、ありがたかったです」
引用元:CS矯正歯科クリニック(https://www.cskyousei.com/)
CS矯正歯科クリニックは、渋谷駅から徒歩5分の好立地にある歯列矯正専門医院です。
白を基調にした清潔感のある院内で、落ち着いて治療を受けられます。
院長は、矯正臨床経験31年で症例数5500件以上と実績豊富。また先生やスタッフは全員女性で、女性の方が相談しやすい環境が整っています。
CS矯正歯科クリニックは院長をはじめ、医師・衛生士・受付スタッフがすべて女性のみで構成されています。男性ドクターだと怖い、緊張する…といった歯科恐怖症の方におすすめ。また同性の歯科医師に診てもらいたい女性や、小さいお子さんと一緒に通いたいお母さんお父さんにもぴったりです。
手の届きやすい価格帯で矯正治療を提供するCS矯正歯科クリニック。さらに、徹底した明朗会計にもこだわりを持っています。初診カウンセリング時に矯正スタートからゴールまでにかかる費用全額を提示してくれるので安心。いつのまにか予算をオーバーしていたり、よくわからない治療費が加算されていたり、といった費用トラブルの心配がありません。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…525,000円~ |
裏側矯正 |
|
計…1,405,000~円 |
マウスピース矯正 |
|
計…895,000円 |
「CS矯正歯科クリニックさんで1年間矯正治療をしました。治療前はガタガタに並んでいた歯がとても綺麗になり、矯正してよかった!と思いました。以前よりも笑顔が増え、毎日がとても楽しい気分です。お金はかかりましたが、その分の価値があったと思います」
「矯正治療はずっと気になっていましたが、かかるお金や治療期間がネックで二の足を踏んでいました。でもこのままはイヤだと思い、意を決してクリニックを受診。顎の小ささが原因で歯を抜かなければならなかったのが辛かったものの、今はすっかりキレイな歯並びに!当初の予定では2年ほど治療にかかると言われましたが、1年7か月ぐらいで終わりました」
引用元:今村歯科矯正クリニック(http://www.imamura-ortho.net/)
※2024年に閉院予定。2019年5月から新患受付を終了しています。
今村歯科矯正クリニックの院長は、日本矯正歯科学会の専門医の資格を保有しているドクター。確かな技術をもって、矯正治療を提供しています。
カウンセリングを大事にしており、矯正治療においては矯正治療の種類やそれぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してくれるそう。また、歯列矯正の痛みを和らげるためのオプションも用意しています。患者目線に立った治療が受けられるクリニックです。
今村歯科矯正クリニックは開業から40年以上にもなる、渋谷に根差した地域密着型の歯医者さんです。単純に歯並びを整えるだけではなく、噛み合わせやお口の機能性にもこだわった矯正治療を行っています。また、渋谷駅から徒歩8分というアクセスの良さも魅力。毎週土曜および隔週日曜も診療を実施しているので、平日は通えない方にもおすすめです。
「自分の歯は大切にするべき」という信念から、できる限り歯を抜かない非抜歯矯正にこだわっています。時間は多少かかりますが、抜歯なしでも歯が並ぶスペースをつくり、歯並びを改善してくれます。抜歯はしたくない…という方は諦めずに、ぜひ相談してみてください。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…632,000円 |
裏側矯正 |
|
計…632,000円~ |
「以前から歯並びを治したいと思っており、今回矯正することに決めました。どれくらいの痛みがあるのか不安でしたが、今のところはとくに不便なく、順調に治療を進められています。土日も診療しているので、通いやすいのが嬉しいです」
「いま今村歯科さんで歯列矯正中です。まだ治療途中ですが、以前よりも目に見えて歯並びが改善しており、嬉しく思ってます。治療技術の高さはもちろんのこと、スタッフの方の対応も◎!院内は清潔感があって、不快な思いをせずに通院できます」
「娘の歯並びが気になって、矯正治療を受けさせることにしました。土日に診療をしているので、学校が休みの日に通院できるのが良かったです。矯正していることが分かりにくい装置にしてもらったので、同級生にからかわれることもないそう。おかげで、前向きに治療に取り組めているみたいです」
引用元:ティースアート矯正歯科(https://www.teethart-ortho.com/)
「one by one」をコンセプトに掲げるティースアート矯正歯科。そのコンセプトのとおり患者一人ひとりに向き合い、最も適した治療を提案することを目指しています。アクセスは渋谷駅から徒歩2分と良好です。
初診カウンセリングは有料ですが、40~60分かけてしっかりコミュニケーションをとってくれます。メタルまたはセラミックの表側矯正・裏側矯正・マウスピース矯正とさまざまな矯正法を用意しているため、ライフスタイルや予算に合わせて選べるのが魅力です。
ティースアート矯正歯科は、渋谷駅南口を出てから歩いて2分程度の距離にあります。渋谷セルリアンタワー東急ホテル内にあるので、道に迷うことはないでしょう。診療は20時まで行っており、学校帰りや仕事帰りにも通院できます。土曜日も診療を行っているので、渋谷でショッピングがてら定期検診に通えます。
矯正歯科・審美歯科に力を入れるティースアート矯正歯科では、オフィスホワイトニングやホームホワイトニング、自費のクリーニングメニューといったさまざまな審美歯科メニューを用意しています。せっかく矯正して歯並びを整えても、歯が黄ばんでいたら美しい口元とは言えません。ティースアート矯正歯科ではトータル的な歯の審美治療が受けられます。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…701,000~751,000円 |
裏側矯正 |
|
計…1,151,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…851,000円 |
「歯列矯正のために、今もティースアート矯正歯科に通っています。こちらのクリニックを選んだ決め手は、カウンセリング時の対応の良さ。説明がとても丁寧で分かりやすかったです。また、矯正の定期検診のたびに現状について説明してもらえるので信頼できます」
「いくつかのクリニックでカウンセリングを受けて、一番相性がいいと感じたコチラで治療を始めて約半年が経ちます。最近は自分でも分かるぐらい歯並びが整ってきました。ティースアートさんを選んで良かった~と感じています」」
引用元:日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック (http://www.nihonkyouseishika.com/)
矯正はもちろん、形成外科医や口腔外科医とも連携したチーム医療を提供する日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック。表側矯正・裏側矯正・マウスピース矯正のほか、外科的な手術が要される難しい矯正治療まで対応してくれます。
また女性のドクターが常駐しており、希望があれば女性ドクターを指定できるのがポイント。同性に診てもらいたい、男性の医師はちょっと怖い…といった方でも安心。立地は渋谷駅から徒歩3分とアクセス抜群で、通いやすさも魅力の1つです。
日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックは診療コンセプトの1つに「痛みに配慮した矯正治療」を掲げています。矯正治療の痛みは、歯を無理やり動かすことによって生じるもの。その痛みをできるだけ軽減するため柔らかい素材のワイヤーを使用し、持続的な弱い力でゆっくりと歯を動かしていきます。
日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックでは初診相談に約30分かけて、じっくりとカウンセリングを行っています。相談は有料(2,000円)ですが、治療内容や期間、費用について医師からしっかりと説明してもらえるのが特長。カウンセリングの説明が丁寧、という患者からの評判もあります。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…672,000~822,000円 |
裏側矯正 |
|
計…1,422,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…722,000~1,022,000円 |
「矯正治療の実績を重視して、こちらのクリニックを選びました。医師はベテランっぽい男性のほかに、女性の先生もいらっしゃいます。気さくな方たちで、治療中に気軽に話しかけてくれるので、リラックスして治療が受けられました」
「渋谷駅から歩いて5分かからない距離にあり、仕事帰りに足を運びやすいので助かっています。説明も丁寧で、素人の私でも理解できるように分かりやすく教えてくれます。現在も治療のため通院中ですが、今のところ不満はありません。治療が終わっても、なにかあったらこちらに相談したい!と思えるクリニックです」
引用元:渋谷歯科タナカ矯正歯科(https://shibuya-ortho.com/)
渋谷歯科タナカ矯正歯科では矯正治療を専門に扱っており、治療を担当してくれる医師は日本矯正歯科学会の認定医資格を有しています。
また、患者に対するおもてなしを重視しているのも特長の1つ。スタッフは接遇検定に合格しており、気持ちのいい対応を提供してくれます。院内の衛生管理も万全で、リラックスして通えるクリニックづくりに余念はありません。また祝日以外は全日診療しており、平日は忙しい方でも通いやすいクリニックです。
渋谷歯科タナカ矯正歯科は、患者さんがリラックスして過ごせる空間の提供を目指しています。渋谷駅ハチ公口から徒歩3分という好立地ながら、診療室はすべて個室を完備。プライバシーに配慮された個室で、周りを気にせずに治療が受けられます。衛生管理も徹底しており、気持ちよく通えるクリニックです。
渋谷歯科タナカ矯正歯科が掲げるコンセプトの1つに「忙しい方でも通えるクリニック」があります。その実現のため、休診日を設けず年中無休で診療を実施。平日は20時半まで診療を行い、忙しいビジネスマンも仕事帰りに通いやすい条件を整えています。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…730,000円 |
裏側矯正 |
|
計…1,230,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…430,000~1,030,000円 |
「治療の前に分かりやすく内容を説明してくださる、信頼できるクリニックです。担当制なのか、いつも同じ先生が診てくれるのも安心できて気に入っています。私は矯正治療でお世話になっていますが、ずっと気にしていた歯並びが良くなってきているのが分かり、大満足しています!」
「先生の人柄やスタッフさんたちの対応がGood。気軽に話しかけやすい雰囲気を作ってくれるので、なにか気になることがあればいつでも質問できます。また院内がとってもキレイ!診察室だけじゃなくて待合室も清潔感たっぷりなので、リラックスして過ごせます。予約時間にちゃんと行けば、待たされることなくスムーズに治療が受けられるので助かります」
引用元:杉山矯正歯科医院(http://www.omotesando.co.jp/)
杉山矯正歯科医院は、渋谷区神宮前にある歯並び・噛み合わせ治療の専門クリニックです。初診料と検査診断料あわせて5万5,000円かかりますが、相談のみであれば無料で対応してくれるとのこと。また費用には矯正治療中のクリーニング費用や歯並びを整えたあとの保定装置費用も含まれています。
治療費に幅があるのは、治療期間によって変化するためとのこと。患者1人ひとり費用が異なるので、詳しいはカウンセリングで確認してみてください。支払いは分割払いも利用可能。クレジットカード払いにも対応しているので、こちらもカウンセリングで相談してみると良いでしょう。
表側矯正・裏側矯正・マウスピース矯正のほか、インプラント矯正や小児矯正まで扱ってる杉山矯正歯科医院。なかでも裏側矯正やマウスピース矯正などの目立たない矯正に力を入れています。丁寧なカウンセリングを通して、それぞれの矯正方法のメリットやデメリットの説明、また現在の歯列に応じた適切な治療法を提案してもらえます。
杉山矯正歯科医院ではB型肝炎やC型肝炎、エイズなどの院内感染を予防するために、滅菌機器を導入。使用した治療器具は患者ごとに滅菌処理を行っています。また医師が着用するマスクや手袋、患者が使用するエプソンや紙コップは使い捨てのものを採用。さらに治療器具を運ぶトレーなど、可能なものはすべて使い捨てタイプを使用する徹底ぶりです。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…355,000~955,000円 |
裏側矯正 |
|
計…955,000~1,455,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…655,000~955,000円 |
「スタッフの方々の対応が良くて、長い長い矯正治療も、最後まで気持ちよく通えました。通院を苦に感じたことは一度もなかった気がします。歯並びも良くなって、杉山矯正歯科医院さんに任せて良かったと思っています」
「矯正治療で今も通院しています。先生や衛生士さんたちとのおしゃべりが楽しくて、通院が面倒どころか、楽しみに感じています。院内がキレイなのも気持ちよく通えるポイントかもしれません。リラックスし過ぎて、治療中についうとうとしてしまいます」
引用元:矢野矯正歯科クリニック(http://yanokyosei.jp/)
矢野矯正歯科クリニックは渋谷駅から徒歩3分の好立地にある、矯正治療専門の歯科医院です。明瞭な料金体系を重視しており、カウンセリングでは料金の概要を分かりやすく説明。帰宅後に改めて検討できるように、料金表も作成してくれます。
支払い方法は一括払い・分割払い・ボーナス払いから選択可能。分割払いではライフスタイルや金銭的な事情を考慮して返済期間・回数などの相談にのってくれるうえ、無利息の支払いプランを立ててくれます。
毎月の調整料も明確に設定されており、1か月あたり8,000円とのこと。月額固定となっており、1か月に2回受診した場合は2回目の調整料がかからないのが嬉しいポイントです。
矢野矯正歯科クリニックは開業から50年以上の歴史があり、矯正治療専門の歯科医院として多数の矯正治療を手掛けてきました。患者との信頼関係を重視しており、患者の不安や疑問を解消しないまま治療をスタートすることはありません。また、相談のみでも気軽に来院してほしいと明言しています。
院内は白を基調とした内装で、明るい雰囲気が保たれています。プライバシーへの配慮も徹底しており、診療室には患者は1人だけというのが基本。完全予約制ですので、無駄な待ち時間もほとんどありません。待合室にはゆったりとしたソファがあり、落ち着いて順番を待つことができます。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…720,000~770,000円 |
裏側矯正 |
|
計…1,170,000~1,220,000円 |
「接客のアルバイトをしているので目立たない矯正を希望して、裏側矯正をすることになりました。まだ治療はスタートしていませんが、治療内容やかかる費用を詳しく説明してくれたので、今のところ不安はありません。立地も良くて、学校帰りに通えるのが◎です」
「矢野矯正歯科で裏側矯正をしてもらっています。矯正していること分かりにくいので、見た目が気にならず前向きに治療に取り組めています。また費用を分割で払えたのが、とても助かりました。スタッフさんも良い人たちで相談しやすかったです」
引用元:スマイルコンセプト渋谷クリニック(https://www.smile2525.net/)
矯正歯科と審美歯科を専門にしつつ、虫歯や歯周病治療といった一般歯科も提供しているスマイルコンセプト渋谷クリニック。歯に関することはトータルでお任せできるクリニックです。
初回カウンセリングは矯正相談・費用説明・口腔内の写真撮影などすべて含めて無料。カウンセリングを重視しており、治療の進め方や種類はもちろん、デメリットや必要な費用まで明確に説明してくれます。
クリニックは渋谷駅から徒歩1分とアクセス抜群。土曜日も診療をしているほか、オンライン診察といった新しいサービスを取りいれるなど、通いやすいクリニックづくりが行われています。
スマイルコンセプト渋谷クリニックは、その名の通り、患者さんの一番ステキな笑顔をつくるための矯正治療を提供しています。ただ歯並びを整えるだけではなく、顔全体のバランスや笑ったときに時の歯・歯茎の露出量なども考慮して、ステキな笑顔をつくるためのベストな歯並びを目指せます。
スマイルコンセプト渋谷クリニックは、患者が安心して矯正治療を受けるためのサポート制度が充実しています。家族から2人以上矯正治療を受ける場合は、2人目以降が割安な家族料金に。また治療スケジュールにも配慮して、同じ日程で予約がとれるように調整してくれます。転勤・引っ越し時のクリニック紹介なども行っているので、詳しくはカウンセリングで確認してみてくださいね。
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…415,500~633,500円 |
裏側矯正 |
|
計…949,500~970,500円 |
マウスピース矯正 |
|
計…937,500~958,500円 |
「こちらで裏側矯正をしました。治療が完了して、装置を外した時の感動は今でも覚えています。それなりの費用はかかりましたが、満足できる結果になりました。また医師やスタッフの対応も良かったです。いい意味で歯医者っぽくない印象がウケているのか、女性の患者さんが多い気がしました」
「矯正治療中に仕事の都合でどうしても通えなくなる時期がありましたが、私の通院ペースやライフスタイルに合わせて根気強くサポートしてくださいました!予定より時間はかかってしまったものの、無事治療を終えることができたのはスマイルコンセプトの先生方のおかげです!周りに矯正を考えている人がいたら、ぜひ紹介したい歯医者さんです!」
審美目的の歯列矯正は、自由診療のため矯正歯科によって費用が異なります。そのため、相場より費用が高いところもあれば、安いところもあるのです。
患者側としては費用が安い方がありがたいですが、「なぜ安いのか」ということが気になる方もいるのではないでしょうか。相場よりも費用が安いとなると、品質や技術が通常よりも落ちるのではないかと心配になってしまいますよね。
しかし、費用の安い矯正歯科では、品質や技術を落とすことで費用を安くしているのではなく、費用を抑えるための工夫をしてくれていたのです。
【歯列矯正費用の安い矯正歯科が行っている工夫】
経費削減というのは、もちろん矯正装置の質を落としたり、治療を簡易化したりすることではありません。矯正歯科運営にかかる経費の削減です。
例えば、宣伝費用を抑える、内装は必要最低限にして余計な経費をかけない、などです。また、矯正歯科によっては独自の割引制度を導入していることもあります。
上記で紹介した、渋谷区内の「費用がリーズナブルで評判のクリニック」のうち、「CS矯正歯科クリニック」は独自の割引制度を取り入れている矯正歯科のひとつです。
CS矯正歯科クリニックの割引制度は以下の通り。
最近では、こうした割引制度を導入する矯正歯科も増えてきているようです。
このように直接費用を抑える工夫のほか、費用を支払いやすい工夫によって、患者さんの負担を軽減している矯正歯科もあります。
ここで紹介した「今村歯科矯正クリニック」では、歯列矯正費用の院内分割払いが可能です。一括では負担の大きい歯列矯正費用も、分割で少しずつ支払うなら負担が軽くなりますね。このように、患者の費用負担を軽くするため、矯正歯科では様々な工夫をしてくれているのです。
矯正治療を受ける際には、基本料金以外にも費用がかかることをご存知ですか?
例えば、治療に入る前の精密検査料や診断料、治療に入ってからは定期的な処置料や観察料、治療後にも後戻りを防止するための保定料などが必要となってきます。精密検査および診断料は2~5万円が相場。
処置料は月に1度程度クリニックへ通院して1回5000円程度かかりますが、1年や2年という長い治療期間を考えると、大きな金額になりますからあらかじめ承知しておきましょう。
歯列矯正において、保定(ほてい)はとても重要です。保定というのは、矯正装置を外したあとに歯が動いてしまうのを防ぐための処置。矯正装置を外したあとは歯が動きやすい状態になっているので、保定をしてあげないと、せっかくきれいになった歯並びが乱れてしまうのです。
また、保定装置は矯正装置よりも細かく歯の位置を調整できるので、噛み合わせを整えることができます。このように保定装置には、きれいな歯並びのまま歯を固定させ、噛み合わせを整えるという重要な役割があるのです。なお、保定装置にはいくつか種類があり、目立ちにくいもの、取り外しが可能なものなどがあります。
【保定装置の種類】
上記のうち、目立ちにくいのはフィックスタイプとマウスピースタイプ。フックスタイプは歯の裏側でワイヤーを固定するので、発音や噛み合わせに違和感がないのもメリットです。ただ、取り外しができないので、定期的に歯のクリーニングを受けるなどお手入れを徹底する必要があります。
マウスピースタイプは目立ちにくいうえに、取り外しも可能なことがメリット。しかし、歯全体を覆ってしまうため、噛み合わせの調整ができません。ベッグタイプは歯の表側をワイヤーで支えるので、装着中はやや目立ちます。ただ、取り外しやお手入れは簡単。取り外しができる保定装置の中では、多く利用されているタイプです。
このように、保定装置の種類によって特徴が異なります。保定装置を装着する期間は、矯正装置を装着していた期間と同じくらいになることが多いので、より快適に過ごせるものを選ぶといいでしょう。
また、保定装置は一度装着したら終わりではなく、矯正装置と同じように定期的に調整と経過観察が必要です。保定装置を装着している間は、1ヵ月に1回~数ヵ月に1回の間隔で通院することになります。
【保定にかかる費用について】
このうち、保定観察料は通院するごとに支払うものです。ただし、保定料の中に観察料が含まれている場合や、トータルフィーシステムの場合は必要ありません。
※トータルフィーシステム:治療前に治療費の総額を確定・徴収すること
保定料については、別途徴収されることもあれば、矯正装置代に含まれていることもあります。このあたりは、同じ渋谷区内であっても矯正歯科によって異なりますので、事前に確認しておくと安心でしょう。
デンタルローンとは、歯科治療費を利用目的としたローンのこと。特に審美目的の歯科治療は、健康保険が適用されず、治療費が高額になることがあります。
「費用負担が大きくて治療を受けられない」「まとまった金額を用意できない」という方でも、デンタルローンを利用すれば、無理のない返済額で歯科治療を受けることができるのです。
【デンタルローンの特徴】
多目的ローンよりも金利が低く、分割回数が多いのがデンタルローンの大きな特徴。利用額が治療内容によって決まるので、高額な歯科治療も受けやすいです。
原則として提出書類はなく、審査や契約のために来店する必要もないので、手間もかかりません。矯正歯科によってはデンタルローンを展開しているローン会社と提携していることがあり、その場合、デンタルローンの申し込みがより簡単になります。
上記で紹介した、渋谷区内の「費用がリーズナブルで評判のクリニック」の中では、「はちやデンタルクリニック」がローン会社と提携。治療の相談と一緒に、デンタルローンの案内もしてもらえます。
申し込み資格は20歳以上で安定した収入があることですが、主婦・アルバイト・年金受給者の方でも利用可能。ただし、審査の結果次第では保証人が必要になることもあります。
なお、デンタルローンを利用した場合でも、医療費控除は受けられます。領収書は、毎回きちんと保管しておきましょう。このように、デンタルローンは、多目的ローンを利用するよりもメリットが大きいです。
歯列矯正など自由診療の歯科治療を受けたいが、費用がネックになっているという方は、デンタルローンの利用も検討してみるといいでしょう。
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。