渋谷区で探すオススメ矯正歯科ガイド » 渋谷・原宿の矯正歯科一覧 » 青山審美会歯科矯正クリニック
 

青山審美会歯科矯正クリニック

青山審美会歯科矯正クリニックHPキャプチャ画像
画像引用元:青山審美会歯科矯正クリニック公式HP(https://www.aoyama.or.jp/)

JR渋谷駅東口より徒歩6分の『青山審美会歯科矯正クリニック』について、矯正治療の内容やクリニックの雰囲気、治療を受けた患者さんの口コミなどを紹介しています。

『青山審美会歯科矯正クリニック』の特徴や雰囲気

青山審美会歯科矯正クリニックは矯正において長年の実績を持つ矯正歯科・歯列矯正の専門クリニック。特に裏側矯正(舌側矯正)では、日本で初めて開業医として臨床に取り入れています。歯の色や形の審美性を重視するとともに、悪い咬み合わせから起こる顎関節の問題についての診断にも力を入れています。

「料金がどれくらいか知りたい」「期間はどのくらいかかるのか」といった矯正の疑問や、質問ができる無料カウンセリングも行っています。

患者さんの要望を聞いた上で、矯正に関する情報を提供します。無理に治療をすすめることは決してなく、納得されてから今後の治療の進め方を、患者さん自身で判断が可能です。

Dr.小谷田はアメリカ歯科学会認定矯正専門医の上、日本成人矯正歯科学会の認定医、専門医、指導医の資格も有している矯正歯科のプロフェッショナル。

アメリカでは、矯正専門医になるためには、矯正科大学院の2年間の課程を修了する必要があります。この課程を卒業しないと、矯正歯科を標榜した矯正専門医院は開業出来ません。認定制度と教育制度が明確に結び合った、合理的なシステムは欧米ならではですが、Dr.小谷田はこのアメリカの矯正科大学院の課程を卒業しています。

矯正治療の豊富な実績がある院長

青山審美会歯科矯正クリニックの院長であるDr.小谷田は、1980年に歯科矯正クリニックを開院してから、矯正歯科開業医として30年以上の実績がある医師です。矯正治療では歯の形や色の審美性を重視するとともに、噛み合わせが悪いことから生じる顎関節症の診断にも力を注いでいます。

『青山審美会歯科矯正クリニック』の矯正治療の内容

青山審美会歯科矯正クリニックでは、約9割の患者さんが舌側矯正だそう。歯の裏側に装置をつけ、矯正するといった舌側矯正は、表側から装置は見えないため、審美性を保ちながら、年齢や症例を選ばずに進めることが出来ます。

治療期間も通常の矯正とほとんど変わりがなく、衝撃にも強く、邪魔になりません。青山審美会歯科矯正クリニックでは、小型の舌側(裏側)装置「クリッピーL」、構造的に優れた形態で歯の移動のコントロールが効果的に出来る「KURZ7th」といった、2種類の舌側矯正の装置を推奨し、使用しています。

治療の流れとしては、無料相談後、希望があれば口の中の資料(有料)を撮り、具体的な治療方針を決定。最新の医療分析ソフトで矯正後の顔を予測します。

精密検査の結果について、最も適した治療方針、必要な期間を説明後、歯科衛生士による歯のクリーニングとブラッシング、食事指導が行われ、矯正装置の装着になります。

成人の上下矯正の場合だと、1年~2年と半年ぐらいが一般的です。装置を撤去すると、矯正用の保定装置(リテーナ)を1年~2年ほど使用し、保定装置の除去後は歯並びがもどっていないか、虫歯や歯周病になっていないか確認と咬み合わせのチェック。問題がなければ.終了。修了書をお渡しします。

料金

・舌側矯正の装置は複数扱っていますが、お値段は一緒です。
・メタル装置は無料です。
・保定装置(リテイナー)は 矯正治療が終わった後に必要になります。(1万1,000円~3万3,000円)
・セカンドオピニオン 30分(5,500円)

■ 上下の全体矯正
検査
41,800円
基本料金(技術料)
(1) 99万 か (2) 104万5,000円 のいずれかになります
装置料
メタル0円 セラミック 16万5,000円 舌側矯正44万円
チェック料
毎月1回チェック料(調整料)を頂いております

矯正期間:\5,500円
治療の進み具合により\3,300円に減額
保定期間:\1,100円~\2,200円上顎または下顎だけの矯正
検査
41,800円
基本料金(技術料)
(1) 50万 か (2) 55万 のいずれかになります
装置料
メタル 0円 セラミック 8万8,000円 舌側矯正 27万5,000円
チェック料
毎月1回チェック料(調整料)を頂いております

矯正期間:\5,500円
治療の進み具合により\3,300円に減額
保定期間:\1,100円~\2,200円
■ 矯正用マウスピース型矯正装置(費用は基本料と装置料の合計になります)
部分矯正
装置料16,500万円
(基本料は上または下前歯33、38万5,000円、上下前歯55万円)
上または下(扁額)全体矯正
装置料27万5,000円
(基本料は55、60万5,000円)
上下全体矯正
装置料44万円
(基本料99、104万5,000円)
■ 後戻り(リラップス)マウスピース型矯正装置
上下顎
1回目82,500円(2回目以降22,000円)
扁顎
1回目55000円(2回目以降11000円)
■ 歯列矯正の治療期間を短縮します。単体ではなく、歯列矯正と併用して行われます
単体ではなく、歯列矯正と併用して行われます。
コルチコトミー
16万5,000円
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療
1本3万3,000円

『青山審美会歯科矯正クリニック』で矯正治療を受けた方の口コミ

ふきだし前歯が閉じないオープンバイト(開咬)について相談しました。骨格の問題だから、治るためには奥歯を抜かないといけないと思いこんでいましたが、抜歯なしで解決しました。2年間で上下あごの全体を矯正でき、噛みあわせがうまくいってすごく幸せです♪

ふきだし口コミを見て、上あごの前歯を矯正したくて、部分矯正をお願いしました。始めて5ヶ月で不揃いだった前歯が並び、出っ歯も引っ込みました。全体矯正より安くすんだし、キレイになって、本当に助かりました。

ふきだし突き出た前歯で悩んでいて、22ヶ月かけて矯正しました。目立つ上あごは裏側矯正を、普段目立たない下あごは表側のセラミック矯正でした。時間はかかったけど、横から見ると口元がすっきりしてまるで別人のようです。決心した甲斐がありました♪

ふきだし前歯のすきっ歯が悩みでしたが、歯の裏側からの矯正(舌側矯正)でスキマが埋まりました。顔の印象が変わる上、虫歯や歯周病のリスクも減るとのこと。思い切ってやってよかったと思います。

ふきだし歯並びが悪く、肩こりなどにも影響していたため、矯正治療をお願いしています。要請治療に関して、細かく説明をしてくれるので、不安を取り除けました。矯正治療を丁寧に行ってくれるだけでなく、歯科衛生士もきめ細かくクリーニングをしてくれる歯医者です。

ふきだし他のクリニックでは抜歯が必要だと言われたり、裏側矯正は難しいと言われましたが、こちらのクリニックで裏側矯正をしてもらえたので満足しています。衛生士の方はとても親切で、いつも鏡を使いながら説明してくれます。受付の方も気さくで矯正治療で不便だったことなどを教えてくれます。

ふきだし目立たない矯正治療を行なってくれるクリニックです。土曜日も就実診察してもらえるので助かります。メール相談や無料カウンセリングを行っているので、治療を受けるか悩んでいる人はそこで相談してみるのも良いと思います。最初はメール相談をしましたが、丁寧に答えてくれました。

ふきだし初めは矯正治療を受けるか迷っていましたが、自分の歯の状態を写真に撮り、その写真をメールに載せて相談したところ、丁寧に回答してもらえたので安心できそうだと感じ、クリニックに行きました。メールのことを伝えるとすぐに理解してくれて、より詳細に説明してくれました。

ふきだし下の歯が上の歯より前に出ている状態で、それがどうしても気になっていたので、治療を受けました。先生は私の話を親身になって聞いてくれたので、治療について不安に感じることはありませんでした。矯正治療が終わると、噛み合わせだけでなく顔も少し小さくなったように感じます。

青山審美会歯科矯正クリニックの院長紹介

院長氏名 小谷田 仁(こやた ひとし)
保有資格 米国歯科医師会 矯正歯科認定医
日本成人矯正歯科学会 指導医
日本成人矯正歯科学会 専門医
日本成人矯正歯科学会 認定医
日本健康医療学会 認定医
国際歯科学士会(ICD)フェロー
アメリカ矯正歯科学会(AAO)インターナショナル会員
経歴 1975年 日本歯科大学 卒業
1977年 米国HOWARD大学・矯正科大学院入学
1979年 HOWARD大学 大学院卒業,常勤講師として、米国HOWARD大学大学病院歯科矯正科に勤務
1980年 こやた矯正歯科クリニック開業
1993年 青山審美会歯科矯正クリニック開業

『青山審美会歯科矯正クリニック』の概要

クリニック名 青山審美会歯科矯正クリニック
所在地 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山B1
アクセス ・JR渋谷駅東口より徒歩6分
・表参道駅B1出口より徒歩7分
診療時間 月・水 10:00~最終予約 19:00
火・金 10:00~最終予約 19:30
土 10:00~最終予約 17:30
休診日 木曜、日曜、祝日
電話番号 03-3409-3849

渋谷でオススメの矯正歯科を探す

こだわりで選ぶ
渋谷・原宿の矯正歯科厳選リスト

「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。