「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
引用元:とよまき矯正歯科(https://www.toyo-ddc.com/)
国内外の舌側矯正歯科学会の認定医資格を取得している矯正専門医による治療を受けることができるとよまき矯正歯科。ここでは、とよまき矯正歯科の特徴や矯正治療内容について、実際に治療を受けた患者さんの口コミ評判を踏まえながらご紹介します。
とよまき矯正歯科院長は、矯正中の装置が見えない舌側矯正を得意としています。舌側矯正の第一人者とされる歯科医師のもとで長年経験を積んだ経歴をもち、表側矯正よりも技術が必要とされる舌側矯正において、多くの患者さんへ治療を提供。
他院にて舌側矯正を断られてしまったり、治療期間の延長を告げられてしまったりという経験がある患者さんについても対応。表側矯正と変わらない仕上がりと治療期間で治療を終えられることを目指し、舌側矯正による治療を行っています。
とよまき矯正歯科の矯正治療は、丁寧なカウンセリングと精密検査からスタートします。カウンセリングでは自身も矯正治療を経験している院長が、患者さんの想いにしっかりと耳を傾け、精密検査の結果と合わせて適切な治療計画を提案。
患者さんが治療計画にきちんと納得できてから本格的な治療に入ることで、治療中の様々な不安の軽減を図ります。
矯正治療を受ける患者さんの不安となる要素の1つが治療費用です。矯正治療は自由診療であるため、歯科医院によってかかる費用は異なります。その料金体系も様々で、「最終的にいくらかかるのかわからない…」「高額になりそう…」というイメージが強く、矯正治療をためらってしまうケースも少なくありません。
そうした費用面での不安を抱くことなく治療を受けることができるよう、とよまき矯正歯科では、治療を開始する前に治療費用の総額を明確に提示する「トータルフィーシステム」を採用しています。このシステムでは後々の治療で追加料金が発生しないので、費用が膨らむ心配をすることなく治療に専念することができます。
とよまき矯正歯科では舌側矯正をはじめ、表側矯正、小児矯正を提供しており、治療にはワイヤー装置のほかマウスピース装置を使った矯正治療にも対応しています。
裏側矯正でお世話になっています。他院を受診したことがないので比較はできないのですが、治療を始めて半年くらい経過した頃から自分でも歯並びがよくなってきたことを実感できました。これまで矯正治療を迷っていたのですが、裏側からの矯正は目立たないのでもっと早く始めればよかったと思っています。
マウスピース矯正も検討していたのですが、在宅中はいいのですが外出時には使いにくいという難点があることから、透明なワイヤーを使った矯正装置を使った治療をしてもらいました。治療の初めに提示してくれた治療期間と費用通りできちんと仕上げていただき、信頼できる先生だと思いました。
金属アレルギーがあり、ワイヤー装置での治療ができないのですが、メタルフリーの矯正装置としてマウスピース矯正を提案していただき、矯正治療を受けることができました。取り外しできる装置なので便利です。クリニックも夜遅くまで診療しているので通院しやすいです。
こどもの頃からコンプレックスだった歯並びのせいで笑顔に自信がなかったのですが、なかなか矯正治療に踏み切れずにいました。思い切って受診したこちらの矯正歯科では治療方針や治療費用をはっきりと示してくれたので治療への不安が和らぎ、安心して矯正治療を受けることができました。とても信頼できる先生だと思います。
院長氏名 | 豊巻裕紀 |
---|---|
保有資格 | 世界舌側矯正歯科学会認定医 日本舌側矯正歯科学会認定医 ヨーロッパ舌側矯正歯科学会認定医 |
経歴 | 日本歯科大学歯学部卒業 イーライン矯正歯科勤務 とよまき矯正歯科開業 |
クリニック名 | とよまき矯正歯科 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-1 3F |
アクセス | JR「恵比寿駅」より徒歩1分 |
診療時間 | 月曜:15時〜21時 火・水・金曜:13時〜19時 土・日曜:10時〜17時 |
休診日 | 木曜(日曜診療の翌日月曜は休診) |
電話番号 | 03-5447-3939 |
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。