渋谷区で探すオススメ矯正歯科ガイド » 歯列矯正に関する基礎知識 » 治療期間はどのくらい?
 

治療期間はどのくらい?

装置を付けている間は、歯磨きや食事など何かと不便なもの。できるだけ早くキレイな歯列に整えて治療を終了したいですね。そこで、矯正治療を行う期間はどのくらいかかるのか、その疑問について考えてみましょう。

矯正治療は骨の代謝を利用して歯を動かす

私たちの体の細胞はすべて新陳代謝を繰り返して生命を維持しています。同じ体であっても、すべての細胞が昨日と同じであるわけではなく、毎日のように破壊と再生を繰り返しているわけです。

歯を支えている骨も同じで、日々新しい骨の細胞が生まれては消える“代謝”を繰り返しています。

矯正治療はこの骨の代謝を利用して、歯に少しずつ力を加えることで歯を支える骨の形を変え、歯を動かしていく治療法です。歯の表面や裏側などにブラケットとワイヤーを装着し、動かしたい方向へ継続的に圧力を加えると、徐々に歯が動いていくのです。

大人なら2~3年かけて整えていくのが通例

歯が動くスピードは1ヶ月に1ミリ程度だと言われていて、最大限の強い力をかけても速度はそれほど変わりません。

あまり強い力をかけすぎると、歯の周辺の血管を圧迫して代謝が低下したり、歯根や骨にダメージを与えてしまって、かえって歯が動きにくくなってしまいます。

症状によっても違いますが、大人の場合は早くても1年半から2年、症状が激しい場合は3年以上かけて治療を行うのが普通です。

矯正費用が安い歯科3選【渋谷編】

歯の動くスピードを早める治療法もある

通常の矯正治療を行うほかに、オプションとして歯の動くスピードを早める治療を行っているクリニックがあります。

例えば、『スピードオルソ』という装置は、歯に振動を与えて細胞を活性化させるものです。1日に20分ほど装着すると治療期間を30%程度も短縮できると言われています。

また、矯正装置そのものに通常よりも治療効果を高める工夫がなされているものもあります。『セルフライゲーションシステム』と呼ばれる種類の矯正装置は、ブラケットとワイヤーの摩擦抵抗が少ないために歯が動きやすくなっていて、こちらも30%程度治療期間が短くなると言われています。

子供の場合は1期と2期に分けて長期間通院する場合も

お子さんの歯列矯正の場合は、歯の生え変わりに合わせて行うため、治療が長期化するケースもあります。

例えば、6歳から10歳くらいまでの乳歯と永久歯が混合した時期を1期、永久歯が生えそろってからの時期を2期というように分け、1期で半年~1年程度の治療を行い、2期になるのを待ってさらに治療を追加する、といったケースが多く見られます。

お子さんは成長によって噛み合わせや歯列が変わりやすいので、基本的には歯と顎の成長が落ち着く15歳前後までは経過を見守る必要があり、治療や経過観察が長く続くことになるのです。

治療別の歯の矯正期間

表側矯正

表側矯正は歯列矯正の中でも一般的な方法で、歯の表側にブラケットなどの矯正装置を装着する治療法を差します。昔から使われている方法で、矯正治療を扱う多くの歯科で使用されている治療法であると言えるでしょう。幅広い症状に対応できるのがメリットで、その治療期間は一般的に2年から3年ほどです。ただし、治療期間は症状や患者さんの年令によっても左右されるので一概には言えません。また、治療中に虫歯や歯周病などのアクシデントがあるとその分治療期間が伸びてしまう場合があります。

裏側矯正(舌側矯正)

表側矯正の弱点のひとつである「矯正器具が外から見えやすい」という問題を解決するために、名前の通り歯の表ではなく裏側に矯正器具を装着する治療法です。外側から矯正器具が見えないので、ほかの人に歯列矯正をしていること知られないというのが大きなメリットとなります。その分、治療期間は表側矯正よりも長くなり、3年ほどかかります。治療期間を取るか目立ちにくい点を取るかは患者さん次第となるでしょう。

マウスピース矯正

患者さんの歯型を採取し、そこから作った透明なマウスピースを定められた時間装着する治療法です。患者さん自身が簡単に取り外して洗えるので、従来の矯正器具の弱点のひとつだった「矯正器具が外せないので汚れがち」という弱点を克服しています。ほかにも、透明なので目立たない、食事のときには取り外せるといった多数のメリットがある治療法です。さらに治療期間も短く、一般的な治療期間は1年から2年となります。ただし、対応できない症例もあるので、すべての患者さんが利用できるわけではありません。

部分矯正

歯列全体ではなく、一部分のみの矯正を行うことで治療期間の短縮や費用の削減ができる治療法です。全体矯正に比べると大幅に治療期間が短縮されており、半年から1年で治療を終えることができます。ただし、適用できる症例は限られています。全体的に歯列の乱れがある場合や、一部分のみの矯正ではあごや顔のバランスが悪くなってしまうような場合は、部分矯正での治療はできないことがあるのです。

小児矯正

歯やあごの骨が成長を終えている大人の矯正治療とは異なり、まだ歯やあごの骨が成長途中である子どもを対象とする治療法です。そのため、歯列だけでなく顎の骨の成長を計算に入れて治療する必要があり、小児矯正は大人の矯正に比べて治療期間が長くなる傾向にあります。小児矯正は永久歯と乳歯が混じっている時期の治療であるⅠ期治療と、すべての歯が永久歯になってからの治療であるⅡ期治療に分かれています。Ⅰ期治療が終わったあとにⅡ期治療に入るケースもあり、約1年半~2年半からそれ以上かかることもあるのです。

こだわりで選ぶ
渋谷・原宿の矯正歯科厳選リスト

「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。