「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
「目立たない矯正がしたいけど費用がネック…」という方におすすめのハーフリンガル矯正。こちらでは渋谷でハーフリンガル矯正を扱っているオススメ歯科医院3選をまとめました。
引用元:はちやデンタルクリニック(http://www.hachiya-dental.com/)
はちやデンタルクリニックの魅力はリーズナブルな費用感。ハーフリンガル矯正はCT撮影や検査などを含めて87万5,000円で提供しています。目立たない矯正がしたいけど治療費がネックで諦めていた…という方にもおすすめです。
クリニックは原宿駅竹下口を出て徒歩3分程度の距離にあり、アクセス抜群!土日祝日も診療を行っており、21時まで夜間診療を受け付けているなど通いやすさも◎のクリニックです。
内訳 | 合計費用 |
---|---|
|
計…875,000円 |
「ほかのクリニックと費用で比較してみて、最終的にはちやデンタルクリニックさんを選びました。治療は決して安かろう悪かろうではないので安心して通えます。先生も親しみやすい雰囲気の方で、なにか気になることがあれば気軽に相談できるのが良いです!」
「いつも21時まで診療を行っていて、仕事終わりに通いやすい歯医者さんです。仕事が忙しいときも無理なく通えたので、本当に助かりました。先生やほかのスタッフさんたちも良い人ばかりで、歯医者なのに居心地が良く感じました」
「平日でも土日でも21時までやっているので便利です。あとクリニックの雰囲気が良くて、良い意味で歯医者らしくなく、カフェっぽい感じがしました。おかげでリラックスして過ごせます。カウンセリングでは私の希望とかお願いをちゃんと聞いてもらえたので安心できました」
引用元:矢野矯正歯科クリニック(http://yanokyosei.jp/)
開業から50年以上の歴史がある矢野矯正歯科クリニック。地域に根差した診療をコンセプトに、患者とのコミュニケーションを重視したクリニックづくりを行っています。
初診時の矯正カウンセリングでは30分以上かけてじっくり相談にのってくれます。矯正治療を受けたい方はもちろん、まだ悩んでいる…という段階の方でもぜひに相談にいらしてほしいと明言しており、治療の流れや費用見積もり、メリットやデメリットまで丁寧に説明してくれます。
内訳 | 合計費用 |
---|---|
|
計…970,000~1,020,000円 |
「幼少期から気になっていた歯並びを治したくて、立地的に良かった矢野矯正歯科さんで矯正をはじめました。矯正中の見た目が気になる…と相談したところ、通常の表側矯正と比べて目立たない装置を提案してもらえたので良かったです」
「結婚式前の矯正で相談にうかがいました。できれば結婚式までに治療を終えたいものの、そんなに日もなかったので無理かなと思っていましたが、結果的にはなんとか間に合って本当によかったです。キレイな歯並びで結婚式を迎えられて大満足でした」
「歯並びが悪かったため、綺麗な歯並びにするためにこのクリニックで治療を受けました。他の人に気付かれないように裏側矯正をしてもらったため、見た目を気にせず治療できました。スタッフの方が気さくで話しやすかったです」
引用元:CS矯正歯科クリニック(https://www.cskyousei.com/)
「大人のための見えない矯正治療」を専門にしているCS矯正歯科クリニック。渋谷区神南の公園通り沿いにあり、渋谷駅から徒歩5分という立地の良さが魅力です。特徴は、スタッフが全員女性で構成されていること。女性ならではのきめ細かな配慮が期待できます。歯医者は怖い…という方も、少し気持ちを楽にして通えるのではないでしょうか。
初診カウンセリングは無料で対応。また通常の検査料は1万5,000円ですが、初診カウンセリング時に行えば1万3,000円でお得に受けられます。
内訳 | 合計費用 |
---|---|
|
計…1,075,000~1,455,800円 |
「理想的な歯並びになって、なんとなく顔がスッキリして全体的な印象も良くなった気がします。治療が2年弱もかかってしまいましたが、最後まで頑張って良かったです。スタッフの方が優しくサポートしてくれたおかげです!」
「先生や衛生士さんが優しく接してくれる、雰囲気の良いクリニックです。院内はホワイトがベースになっていて清潔感がありました。矯正治療後は歯並びを気にせず笑えるようになり、本当に嬉しく思っています」
「矯正は時間がかかる治療ですから、できるだけ安心して通えるクリニックを選びたいと思い、いろいろ調べました。最終的に選んだのはこちらのクリニックです。先生やスタッフさんたちがとても親切で、すごくアットホームな雰囲気が気に入りました」
ハーフリンガル矯正とは、歯にブラケットとワイヤーを付けて歯並びを整える治療のこと。仕組み自体は、一般的に知られている表側矯正やリンガル矯正(裏側矯正)と変わりません。違いは、装置を付ける位置が上下で異なる点です。
上の歯には裏側に、下の歯には表側に装置をつけるのがハーフリンガル矯正の最大の特徴。半分だけリンガル矯正を行うから、その名が付けられています。
話したり笑ったりするときに目立つのは上の歯です。下の歯は唇に隠れているのでそれほど目立ちません。実際に鏡を見ながら喋ったり笑ったりすると分かりやすいでしょう。ハーフリンガル矯正は目立つ上の歯だけ裏側に装置をつけることで、費用を抑えながら目立たない矯正を行うことができます。
前述した通り、ハーフリンガル矯正のメリットは見た目があまり気にならないことです。話したり笑ったりするときに露出する割合が大きい上の歯には裏側に装置をつけるため、矯正中であっても見た目はほとんど気になりません。下側は通常の表側矯正ですが、白色やクリアなど審美的に優れたの装置を用いることで、より目立たなくすることができます。
また上の歯の表側に装置を付けた場合は、口を閉じていても上唇が盛り上がったように見えてしまいます。ハーフリンガル矯正なら、そういったデメリットも回避できます。
上下ともにリンガル矯正を行う場合と比べて、治療費用をリーズナブルに抑えることができます。
「矯正中の見た目が気になるから目立たない矯正がしたい、でも費用が…」と費用面がネックで諦めていた方も、ハーフリンガル矯正なら挑戦しやすいかもしれません。また、同じくリーズナブルな目立たない矯正として「マウスピース矯正」を検討してみるのもおすすめです。
下の歯の裏側に装置を付けた場合、会話のときに舌が装置に引っかかってしまって発音しづらくなってしまいます。とくにサ行・タ行・ラ行が発音しづらく、慣れるまでの間は舌足らずな話し方になってしまいます。
ハーフリンガル矯正は下の歯は表側に装置を付けるので、発音のしづらさがあまり気になりません。また、舌が装置に当たりにくいため違和感が少ないのもハーフリンガル矯正の魅力です。
上下両方とも表側に装置をつける表側矯正と比べると、費用は割高になってしまいます。見た目よりもコストを優先したい方は表側矯正を検討してみると良いでしょう。
一般的に、表側矯正とリンガル矯正を比べると表側矯正のほうが治療期間が短くなります。そのため、ハーフリンガル矯正でも通常の表側矯正と比較すると治療期間が長引く可能性が。とはいえ、近年では技術に進歩により治療期間の差はほとんどなくなってきています。
また、治療期間は歯並びの状態によって大きく異なるので、まずはクリニックで相談してみたほうが良いでしょう。
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。