「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
引用元:渋谷セントラル矯正歯科(https://kireiha.com/)
渋谷駅から徒歩3分の好立地にあり、土日も診療を行っている渋谷セントラル矯正歯科についてリサーチしました。矯正治療の特徴や種類、クリニックの雰囲気や、通院した方の口コミ情報などをまとめて紹介しています。
初診時から患者の要望を取り入れ、治療法や最終的な歯並びを「予想模型」を使って製作し、患者さんと相談しながら治療計画を立ててくれるのが渋谷セントラル矯正歯科の特徴です。患者さん自身にも治療計画のプランニングに参加してもらうことで、患者さんの矯正治療に対する理解が深まり、治療がスムーズに進む…といった狙いがあるようです。
また「矯正治療によって歯が綺麗になり、機能も回復しなければ意味がない」という考えのもと、患者さんに必要のない治療や合わない矯正方法は断ることもあるそう。クリニックの利益ばかりを優先しない姿勢は、むしろ誠実で安心できるポイントです。
患者のプライバシーを確保することと、感染の危険を回避するために診療室は完全個室となっています。完全個室だと若干の閉塞感が伴いますが、渋谷セントラル矯正歯科では診療室を明るい窓際に配置していたり、入り口のドアをガラス製にするなどの工夫を施すことで開放感を演出しています。
また診療室には大型モニターが完備。治療説明のときにはこのモニターを使って、実際の写真や映像を見ながら分かりやすく説明してくれます。
矯正治療前の検査では、頭部全体を撮影する必要があります。そのため、撮影するレントゲンのサイズも大きくなることは避けられません。
レントゲンのサイズが大きいと、その分X線被ばく量が増えてしまいます。渋谷セントラル矯正歯科では、レントゲン撮影時の被ばく量を抑えるためにデジタルレントゲンを導入。被ばく量を従来のレントゲンの約10分の1に抑えることができ、患者が検査により受ける負担を軽減しています。
渋谷セントラル矯正歯科では土日問わず診療を行っています。土曜日は10時半から20時まで、日曜日は10時から19時までと診療時間も比較的長く開業。平日は時間がとれなくて歯科に通えない方や、休日の夜に治療を受けたいという方なら通いやすいでしょう。立地は渋谷駅A2出口から歩いて2~3分と良好。離れた地域に住んでいる人でも、駅を利用して通うことができます。
「見えない矯正」をメインで扱う渋谷セントラル矯正歯科。裏側矯正やマウスピース矯正といった目立たない矯正治療のなかでも、とくに裏側矯正を推奨。また裏側矯正よりコストを抑えられるハーフリンガル矯正(上顎は表側矯正、下顎は裏側矯正で行うコンビネーション矯正)も用意しています。
また、装置に用いられるブラケットはクリアタイプを標準仕様としており、金属のブラケットと比べて目立ちにくいと患者さんからも好評のようです。
治療メニューはその他にもインプラント矯正や部分矯正など多岐にわたります。また、結婚式や成人式などに間に合うよう治療計画をたてる「ブライダル矯正」も提供されています。結婚式までに歯並びを良くしたい!と考えている方は、ぜひカウンセリングで受診してみてはいかがでしょうか。
永久歯列の治療費用|全体矯正(※すべて税別表示)
上下顎表側 | 全体矯正 |
---|---|
検査/診断料_CT撮影含む | 45,000円 |
難易度A(9~15か月) | 780,000円 |
難易度B(12~18か月) | 810,000円 |
難易度C(15~21か月) | 840,000円 |
難易度D(18~24か月) | 870,000円 |
難易度E(21~27か月) | 900,000円 |
難易度F(24~30か月) | 930,000円 |
上裏側/下表側 全体矯正 | |
検査/診断料_CT撮影含む | 45,000円 |
難易度A(9~15か月) | 940,000円 |
難易度B(12~18か月) | 970,000円 |
難易度C(15~21か月) | 1,000,000円 |
難易度D(18~24か月) | 1,030,000円 |
難易度E(21~27か月) | 1,060,000円 |
難易度F(24~30か月) | 1,090,000円 |
上下顎裏側 全体矯正
検査/診断料_CT撮影含む | 45,000円 |
難易度A(9~15か月) | 1,170,000円 |
難易度B(12~18か月) | 1,200,000円 |
難易度C(15~21か月) | 1,230,000円 |
難易度D(18~24か月) | 1,260,000円 |
難易度E(21~27か月) | 1,290,000円 |
難易度F(24~30か月) | 1,320,000円 |
※「表側矯正」にてホワイトワイヤーを選択の場合は50,000円追加(片顎)となります
▹ マウスピース矯正の治療費用(※すべて税別表示)
マウスピース矯正は「インビザライン」と「アソアライナー」を選択可能
インビザライン/重度症例 | |
検査/診断料_CT撮影含む | 50,000円 |
動的矯正開始前の費用 | 350,000円 |
上顎と下顎トレー1組× α | 10,000円× α |
保定装置費用 | 別途必要 |
以下オプション 治療期間短縮 | |
オーソパルス/光促進装置 | 120,000円 |
オーソパルス使用時 | トレー50%割引 |
アソアライナー/軽度症例 | |
検査/診断料_CT撮影含む | 50,000円 |
動的矯正開始前の費用 | 180,000円 |
上顎と下顎トレー1組× α | 20,000円× α |
保定装置費用 | 別途必要 |
▹ 永久歯列の治療費用|部分矯正(※すべて税別表示)
片顎裏側 部分矯正 | |
検査/診断料_CT撮影含む | 45,000円 |
難易度A(5~7か月) | 360,000円 |
難易度B(6~8か月) | 380,000円 |
難易度C(7~9か月) | 400,000円 |
難易度D(8~10か月) | 420,000円 |
難易度E(9~11か月) | 440,000円 |
難易度F(10~12か月) | 460,000円 |
難易度G(11~13か月) | 480,000円 |
難易度H(12~14か月) | 500,000円 |
上下顎裏側 部分矯正 | |
検査/診断料_CT撮影含む | 45,000円 |
難易度A(5~7か月) | 600,000円 |
難易度B(6~8か月) | 620,000円 |
難易度C(7~9か月) | 640,000円 |
難易度D(8~10か月) | 660,000円 |
難易度E(9~11か月) | 680,000円 |
難易度F(10~12か月) | 700,000円 |
難易度G(11~13か月) | 720,000円 |
難易度H(12~14か月) | 740,000円 |
※「部分矯正」にて装置を表側にする場合は上記費用から40,000円割引(片顎)となります
小児の矯正(永久歯列完成前)
▹ 小児(混合歯列)の矯正治療費用(※すべて税別表示)
小児矯正 裏側装置が標準
検査/診断料 | 35,000円 |
難易度A(6回以上) | 340,000円 |
難易度B(8回以上) | 360,000円 |
難易度C(10回以上) | 380,000円 |
難易度D(12回以上) | 400,000円 |
難易度E(14回以上) | 420,000円 |
難易度F(16回以上) | 440,000円 |
難易度G(18回以上) | 460,000円 |
こちらのクリニックで裏側矯正を受けました。矯正治療専門のクリニックなので虫歯といった治療は他のクリニックで行うことになりますが、予約制のためほとんど待ち時間がなく、スムーズに治療が受けられる点が気に入っています。院内にはいつもお花が飾られており、綺麗な印象を受けました。先生は穏やかな方で、とても丁寧に接してくれるので、むだに不安になることもなく安心して通院できます。
以前から前歯が出ているのが気になっていて、矯正歯科を探しており、矯正治療の種類が豊富だった渋谷セントラル矯正歯科さんに相談に行くことにしました。口コミが少なかったのでちょっと不安もありましたが、初めて受診したときの対応がよかったので、こちらで裏側矯正を始めることに。治療中も装置がまったく目立たなかったのでよかったです。歯並びもキレイになって、笑顔をつくったときの印象がよくなった!と自分でも思えます。
先生もスタッフさんも、全員明るい感じの人です。皆さんが明るく接してくれるから、私も前向きな気持ちで治療を続けられました。現在も矯正で通院中ですが、思っていたより早く終わりそうです。今までと比べると明らかに歯並びが良くなっていて、とても嬉しく思っています。
先生は真面目な印象です。治療の前後に、今日はどのように治療を進めていくか、どのような治療を施したのかなどを説明してくれるので安心できます。
いくつかのクリニックを検討してみて、最終的に渋谷セントラル矯正歯科さんを選びました。清潔感があって、とてもキレイな歯医者さんです。私はこちらで裏側矯正をしています。滑舌が悪くならないかと心配していたんですが、あまり違和感はなく、また痛みもないので矯正装置を付けていることを忘れてしまうほど。インビザラインと悩んでいたんですが、食事のたびに取り外したりする必要がないので、裏側矯正を選んでよかったと思っています。
全体的な印象が非常に良かったのが決め手で、こちらで治療を始めました。無料相談でも、きちんと時間をかけて対応してもらえます。カウンセリングの際の説明や対応が良くて、最後までドクターが丁寧に説明してくれました。(ほかのクリニックでは途中からほかのスタッフさんに代わったりすることもあったので…)
予約制で、しっかり時間を守ってくれるクリニックです。予約した時間にきちんと受診すれば時間通りに治療を始めてくれるので、待たされたことはほとんどありません。また待合室がキレイで、お花が院内に飾られてあったり、雰囲気がいいのも気に入っています。先生は穏やかな印象で、いつも丁寧に対応してくれるのがうれしいです。
院長氏名 | 山崎 幸一 |
---|---|
保有資格 | 日本矯正歯科学会 認定医 |
経歴 | 2001年 新潟大学歯学部 卒業 同年 新潟大学大学院 歯科矯正学分野に入局 2005年 上川歯科クリニックの院長に就任 新潟大学大学院 歯科矯正学分野の非常勤講師を兼任 2006年 矯正歯科専門医院「 矯正歯科石井クリニック」にて勤務 2009年 矯正歯科専門医院「自由が丘セントラル矯正歯科」を開設 2019年 矯正歯科専門医院「渋谷セントラル矯正歯科」を開設 |
クリニック名 | 渋谷セントラル矯正歯科 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町33−1 グランド東京渋谷7F |
アクセス | JR「渋谷駅」より徒歩5分 |
診療時間 | 平日:10時30分〜20時30分 土曜日:10時30分〜20時 日曜日:10時〜19時 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 0120-915-902 |
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。