「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
開咬は不正咬合一種で、オープンバイトとも呼ばれます。
上下の歯を噛み合わせた時、上の前歯が下の歯より2~3mm程度前に出ており、下の歯を覆うようにして噛みあうのが正しい噛み合わせです。このとき、前歯がくっつかず、上下にすき間が開いてしまう歯並びのことを「開咬」(オープンバイト)というのです。
症状が重度の場合は、歯を閉じようとしても奥歯あたりしか噛み合わないケースもあります。
前歯で食べ物を噛むことができないため、食事しづらいのが大きな影響です。食事の際に奥歯のみを使うようになると、顎の骨や関節に負担がかかってしまいます。顎関節症などの問題につながる可能性も。また食べ物がきちんと咀嚼しきれず、消化不良の原因となり、胃や腸に負担をかけてしまいます。
前歯のすき間から空気が抜けやすいので、発音にも影響が出てしまいます。とくに影響が出やすいサ行やタ行は、他の人からは聞き取りにくいかもしれません。
口がきちんと閉じないので口腔内が乾燥しやすくなります。虫歯菌をおさえる唾液が減ってしまい、虫歯や歯周病リスクが高まることに。また口腔内の乾燥は口臭の原因にもなり得ます。
開咬の原因は、後天的なものと先天的なのものに分けられます。
舌が常に歯の裏側にくっついている、歯の裏側をなめる、おしゃぶり、頬杖、唇を舐めたり噛んだりする、などのちょっとした癖も原因に挙げられます。思い当たる節がある方は、癖を治すように意識しましょう。
また、口呼吸になってしまっている人も要注意。唇まわりの筋肉が衰えてしまい、開咬になりやすくなります。
先天的なものとして挙げられるのは、顎の形といった骨格的な要因です。遺伝が原因となっているケースも多く、両親や祖父母など近しい親族に開咬の方がいる場合、開咬になってしまう可能性が高まります。
基本的には、矯正治療が効果的です。歯を正しい位置に移動させてあげることで開咬は改善できます。
ただ、小臼歯や奥歯などの抜歯が必要になるケースもあります。もし一般的な矯正での対応が難しい場合は、顎の骨を一部削る外科手術が必要になることも。詳しくは矯正歯科で相談し、医師の診断を受けてみてください。
また、舌の癖や頬杖など後天的な要因が原因の場合は、せっかく矯正しても再び開咬になってしまうリスクがあるため、癖も直さなくてはなりません。
舌癖の修正にはMFT(口腔筋機能療法)というトレーニング法もあります。こちらもあわせて矯正歯科で相談すると良いでしょう。
開咬が原因で、前歯で食べ物を噛み切れず悩んでいました。矯正歯科を受診し、先生といろいろ相談して矯正治療を始めることに。
結果、きちんと前歯が噛み合うようになりました!前歯できちんと食べ物を噛めるようになり、食事がぐんとしやすくなって感動したほどです。
また、以前は笑うときに口元が見えないように手で隠すのが癖になっていましたが、歯並びがキレイになってからは気にせずに笑えるようになりました。生活が一気に変わった気がします。
だんだんと前歯のすき間が閉じていくのが目に見えて分かるので、治療期間も楽しかったです。
食事は本当に楽になりました。矯正前はすごく不便でした。奥歯ばかりで噛んでいたので疲れて痛かったし、前歯を使う際は歯と舌を使って噛み切るような感じだったので。それと比べると、まるっきり違いますね。食事が楽しみになりました。
また最初に相談に行った歯科では手術が必要と言われましたが、別のクリニックに行ったら抜歯は必要だけど手術はしなくても大丈夫と提案してもらえました。手術なしで改善できてよかったです。
前歯から犬歯のあたりが噛み合わず、ご飯を食べる時にすごく大変だったので矯正治療を受けました。表側矯正だったので最初は見た目が気になりましたが、付けているうちになんとも思わなくなりました。慣れってすごいなと思います。
見た目以外にも、ネギやほうれん草が装置が装置に引っかかたり、歯磨きがしにくかったり、不便だなと感じることがたくさんありました。最後まで頑張れたのは、クリニックの先生が励ましてくれたおかげです。
無事矯正が完了し、最近保定の段階に入りました。キレイに並んだ自分の歯を見ると嬉しくなります。食事も楽しいと思えるようになったので、治療を受けて良かったです。
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
このサイトは個人が調べた内容をもとに作成しています。最新の矯正歯科情報を知りたい方は、各公式サイトをご確認ください。
Copyright © 【PR】費用で選ぶ?通いやすさで選ぶ?渋谷区で探すオススメ矯正歯科ガイド All Rights Reserved.